Big4

会計ゼロ。TOEIC550の彼が、今ではBig4系監査法人でシニアコンサルタントとして活躍。

第64回 USCPA CMレポート

【Guest】あだ名 かずさん USCPA

■自己紹介

現在、Big4系監査法人でシニアコンサルタント。
IFRS導入のアドバイザリー業務を主に行なっている。

大学は外大で英語専攻、会計の学習は全くしていなかった。就職活動では、それまでに2回(小学生・大学生)、車にはねられた経験があり、医者に何か恩返しがしたいと思い、興味があった製薬会社ばかりを受けていた。

そして、見事、医薬品・医療メーカーに入社。関西出身で話すのが好きで営業をやりたくて入社したが、入社2日目で人事部長に呼ばれ、「君、英語ができるならば、海外の仕事をやらないか」と言われ、入社一年目から、経営企画に配属され、海外子会社の財務管理・運営管理を行なった。

財務ってなに?って世界で、Excelすら出来ないところからスタートし、知識がなくて、全然仕事ができない状態が続き、周りの期待に応えられていない・・と3年が過ぎて「コレはヤバい」と気づいた。そこで現状を知るためにTOEICを受験したところ、550点だった・・・。 続きを読む

30歳で大学を卒業した彼が、コンサルで活躍するには!?

第62回 USCPA CMレポート

【Guest】たろうさん USCPA, Big4コンサルタント

■自己紹介

中学から父親の仕事の関係で海外に移住。

高校を卒業後、5年ほどは正社員としての仕事には付かず暮らしていた。
(その国ではそういうことが結構あるそう。)

23歳になり、「何かしなくてはダメだな。。」と大学に通うことを決心。
大学では会計+ファイナンスを専攻。この頃の将来の夢は「監査法人で働くこと」だった。

その国では仕事をしながら、ゆっくり大学に通うということがわりと一般的で、30歳で大学を卒業した。
続きを読む

今や経理は国外の時代! シェアードサービス導入を手がけてる、Big4系コンサルで働くUSCPA!

第57回 USCPA CMレポート

【Guest】 アユさん USCPA 情報システム修士

まずはゲストの自己紹介から。

英語学科で大学を卒業して、新卒でERPソフトベンダーに入社した。

エンジニアの仕事をやりたいと思っていたが、入社してみたらCRMシステムのプリセールスをやることになった。

新製品が出たら米国本社に行ってそのソフトについてマスターしてきて、日本で社内や顧客にソフトの説明をしていた。

徐々にCRMよりも会計よりのシステムに興味を持つようになって、志願して会計系に異動。連結会計システムの仕事を数件担当した。その時にBig4系のコンサルの人達と仕事をすることがあり、彼らの会計知識の深さが素晴らしく、自分もいつかそういう仕事がしたいなぁと思うようになった。

そこで、ベンダーのプリセールスではなくてコンサルティングの仕事がしたいと思い、転職活動を開始。当時Big4系のファームが人気だったが、そういう所には友達も結構行っているのでつまらない というか、もう少しニッチなところに行きたいという気持ちがあった。

そんな中でインド系のコンサルファームと巡り合った。そこはクロスボーダーの案件が殆どで、国籍や場所にとらわれずに色々な国の仕事をする環境だったので、面白そうだと思い入社した。 続きを読む

40歳からCPAにチャレンジ。何かを始めるのに年齢なんて関係ない。

第54回 USCPA CMレポート

【Guest】Kicoさん(女性) USCPA、JCPA

まずはゲストの自己紹介から。

大学卒業後、親の薦め(&縁故)で総合商社に一般職OLとして入社。一般職なので事務的なサポートうるような仕事で、特に何かのスキルを身につけるようなこともなくのんのんと過ごしていた。

当時一般職の女子社員は30歳までには社内結婚して辞めるケースが多く、30歳以上になっても残る人は稀だった。自分の場合は結婚退職しなかったので、30歳になる段階で自分から会社を辞めた。

何のスキルもなく、やれることもなく途方にくれていた時に、友人の一人が起業に参画することになり、自分もそれに誘われた。他にやることもなかったし、面白そうだと思ったので起業に参加することになった・・・。 続きを読む

大学在学中にUSCPA合格!

第53回 USCPA CMレポート

【Guest】 ショーさん USCPA

まずはゲストの自己紹介から。

大学在学中にUSCPA受験に挑戦し、卒業する間際に完全合格。就職は米系銀行の経理部に就職。

約1年半経理部員として海外支店とのお金のやり取りなどを経験し、次に経営企画として法人金融部の管理会計の仕事を1年半経験した。

次はバックオフィスではなく対外的な仕事がしたいと思うようになり、Big4税理士法人のコンサルティング部門に転職した。この部門は税務申告業務ではなく、移転価格や事業価値評価や海外進出支援のコンサルティングを行う部署で、自分も幅広い業務を担当している。 続きを読む