第47回MTGレポート
開催日:1月20日(金) 19:00~21:00
【ゲスト】 あだ名:タムさん 大手製薬会社 事業開発 USCPA
まずはゲストの自己紹介。
新卒で日本の製薬会社に入社して、一度も転職せずに今のその会社に勤務中。最初の3年間はMR(営業)として都内の病院を回っていた。その後海外事業に関わりたいという希望が通りアジア部へ異動。最初は国内勤務だったが1年も経たずにフィリピンへ赴任することになった。
フィリピンで現地法人を運営しつつ、インドネシアやタイなどにも営業をかけて商圏を拡げていった。2年赴任した後に一度帰国したが、フィリピン法人の運営がうまくいかなくなったようで再度フィリピンへ赴任。赤字だった経営を何とか黒字化した。
それまでは売る方の仕事が主だったので売上ばかり気にしていたが、このフィリピン法人を黒字化する仕事で初めて財務諸表に関わるようになった。最初は全くわからなかったが、現地の経理の人はフィリピンの会計士資格を持っている人だったので、色々と教わりながら会計を理解していった。
黒字化後帰国し、本社のグローバル・マーケティング部→経営企画部と配属となった。マーケや全社の戦略を考えるような仕は面白かったが、自分としてはもっと数字に絡むような仕事がしたいという思いが芽生えてきていて、その希望を叶えるためにUSCPAの資格取得を目指すようになった。
USCPA試験はトータルで1年3ヶ月くらいで合格した。4科目同時に勉強して、一気に4科目受験して全てに合格することができた。勉強期間中は最低でも1日4時間は勉強時間を取るようにして、ほぼ休みなく継続して勉強した。
USCPA取得後は事業開発部という部署に異動した。ここは、自社製品だけでは足りないのでよそから製品を持ってくるライセンス契約や、製品ではなく会社自体を買収するようなM&A戦略などを扱う部署。Net Present Valueを使ってその薬の経済性を検討したり、値決めをして交渉をしたりする。海外を飛び回って現地の製薬会社とガチに交渉をする仕事だが、この仕事がとても面白い。交渉する仕事は結構自分に合っているんだという事を発見できた。
以下、Q&Aです。
- ゲスト
- 参加者
- 司会
アビタスの教材だけで合格したという事ですが、どんな勉強方法をしていましたか?
最初にテキストで理解して、それからはMCカードと論点カードを持ち歩いて勉強していました。
テキストではなくて、論点カードなんですか? 僕はあんまり使っていないんですが。。
テキストでもいいと思うんですが、論点カードの方が持ち運びが楽だし、さっと論点を見ることができるので便利でした。あれ、使ってる人以外と少ないんですが、結構いいですよ。
論点カードを見て覚える感じですか?
いや、MCを解いて、その部分の論点がボヤッとしているなと思ったら論点カードを見て完璧に理解するようにしていました。最終的にはMCを見た時にその論点が頭に浮かぶようにしていました。
自分でノートにまとめたりなどはしましたか?
僕はノートをとるのが苦手だったので、全くノートは作りませんでした。論点カードに自分でメモを書きこんで行く形で理解を深めていました。
MCカードを2周くらいしているんですけど、まだまだ全然できるようになった感じがしないんですよ。どんな感じでしたか?
2周くらいの時は僕もわからなかったです。4周から5周するとかなりできるようになりました。
他の教材は全く使わなかったのですか?
当時アビタスの教材を完璧に仕上げれば80%は取れると言われていました。完璧にすれば合格できるなら、まずはこれを完璧にして、それで余力があれば他の教材や他のエリアに手をだそうと考えていました。でも結局は全然余裕なんてできなかったので、結果的にアビタスの教材だけを勉強し、70点代で合格しました。
4科目一気に勉強して一気に合格したとのことですが、どういう割り振りで勉強しましたか?
1週間毎くらいで科目を変えて勉強しました。固めてある程度まとまった部分を勉強した方が理解が早くて効率がいいと思ったので、そういうやり方をしていました。
早期合格する人はみんな、MCの出来不出来よりも、論点の理解がしっかりしてるかどうかに拘るんですよね。MCはその論点を応用してその場で解くみたいな。まさにそういう感じの勉強方法ですね。
論点をはっきり理解していないと、不安で仕方がないんです。コアの論点がわかればその周りの問題が解ける。そうしたら次はもう少し外の応用問題も解ける。でも、コアの論点がボヤッとしていると、内側の問題も外側の問題も、ひとつできてもその隣の問題ができない。そう思うと不安で仕方ないので、とにかく論点理解に重点を置いて勉強していました。
REGが苦手なんですよねぇ。Basisの概念がさっぱりなんですが。。
あそこはもう遠回りかもしれないけど、一度しっかり概念を理解するしかないですね。
Taxのところは1040とか1120とかのフォームを見て理解するとリアリティーがあってわかりやすいですよ。フォームって誰が見てもわかるようにできているから、数字の流れが良くつかめますよ。
うん。IRSのサイトからダウンロードできるから、それを横において見ながら勉強するとかなり理解が深まります。
公会計がさっぱりなんですが。。。
公会計はリアリティーないんですよねぇ。この分野をしっかり理解しようとするなら、CPAの教材よりももう少しエリアを広げて一度理解して、イメージをつかむというのも手かもしれませんね。
仕事について質問です。僕は経営企画的な仕事をしているので、ROIなどの数字は扱うんですが、しっかりと経理の仕事をした事がないんです。した方がいいような気もするんですが、どう思いますか?
僕は会計をあくまでも経営をするための知識として使っているので、経理の仕事の経験が無くても問題ありません。数字の成り立ちと流れがわかるのは仕事をする上ではとても大事で、それがわかっているのでとても役立っています。
世界がIFRSになっていっていますが、何か影響はありますか?
監査法人とか決算をする人達には色々影響があるかもしれませんが、事業をやる上での会計知識には殆ど影響無いと思います。それよりも、事業の理解と英語力が大事だと思います。
経営企画での戦略の仕事はかなり面白そうに思うんですが、どうして別の仕事がしたかったんですか?
確かに社長の手足になって全社の戦略の見る仕事は勉強になったのですが、製薬会社の戦略って実はかなり限られているんですよ。商材は薬ってもう決まっているので、打てる手もある程度限られるんです。それよりも自分で動いて商材を探して交渉して数字を上げていく方が僕には合っている気がします。
転職を考えたことは無いんですか?
2度目のフィリピンから帰国した時に少し考えた時期がありました。でも合併して社内の雰囲気が変わり、日本企業の割には実力主義になってやりやすくなって仕事内容も充実していたので、転職はしませんでした。
今後はどう考えていますか?
今のところ転職は考えていません。今の仕事がとても充実しているし、もう長いの社内のいろんな人を知っているから仕事がやりやすいんです。話が早いので成果も早く上げられます。今後もこの会社で頑張って行くつもりです。
今日はありがとうございました。CPAにちゃんと合格できる人の取り組み方がとても良くわかりました。
みなさんやっぱり、毎日勉強するんですね。
当たり前デス!
その他、CPA受験勉強のノウハウや、海外出張時の業務内容などについて色々とお話頂きました。ゲストのタムさん、ありがとうございました。