コンサル

USCPAに投資した時間・費用は十分回収出来ました(笑)キャリアは合わせ技。

第106回 USCPA CMレポート

実施日: 2014年5月31日(土)
【Guest】  Yugoさん USCPA

~会計コンサルから事業会社の企画職へキャリアアップ特集!~

ゲスト紹介

第106回 USCPA CMレポート  実施日: 2014年5月31日(土)高校生の時から海外に興味を持っていて、大学3年生の時に交換留学制度を使い、一年間、アメリカへ留学。大学卒業後、2年間の重工業メーカー勤務を経て、アパレルの小売業に転職。

経理と経営計画を兼務し、急成長企業の中で店舗の予算管理、海外子会社の決算業務、有価証券報告書作成などを幅広く経験。

在職中にUSCPAの学習を始め、約2年半の試験勉強と4回の受験を経て、2005年に29歳で全科目合格。 続きを読む

『システム』『会計』『英語』の、2つを身につけたら安泰。3つ身につけたら成功すると言われて・・・。

第90回 USCPA CMレポート

実施日: 2013年6月16日(日)
【Guest】 さちさん

ゲスト紹介

外語大在学中に大学の教授が、「今後、ビジネスの世界において、『システム』『会計』『英語』のうち、どれかひとつは持っていないと生き残って行くことは出来ない。

またこのうちの2つを身に付けたら、おそらく一生安泰、そして、3つを身に付けたら、君はきっと成功する」と言われた。

その時、外語大にいながら、あまり英語は得意ではなかったが、会計は面白そうかもしれないと思い、会計と英語のハイブリッドならば、生き残れるかもしれないと考え、大学在学中にアルバイトで貯めたお金でアビタスの大阪校に入学。

当時はペーパー試験の時代で、アラスカ受験で学習をスタートしてみたが、アルバイトと大学とUSCPAの受験勉強の三足のわらじにつまづき、就職&受験浪人の道へ・・・・。 続きを読む

コンサルの場合には、クライアントの成長を見る事が出来たりして、非常にやりがいのある仕事です。

第82回 USCPA CMレポート

実施日: 2013年1月26日(土)

【Guest】MEさん(女性)

自己紹介

日本国内メガバンクの1つである銀行にて支店資金管理を経験後、渡米し米国内の大学会計学部に留学。

留学中は午前中に授業を受けて、夕方前くらいからプライベートのUSCPAファームにインターンシップで働く毎日。卒業後、すぐにUSCPAファームに入るのは難しかったので、サンフランシスコのIT系事業会社にてアカウンティングマネジャーを2年半経験。 続きを読む

ブラック企業ではないけど、激務です。始発で帰ることもザラです。でもいま楽しいです!

第75回 USCPA CMレポート

実施日: 2012年10月20日(土)

【Guest】 あだ名 S.Yさん USCPA

自己紹介

第75回 USCPA CMレポート大学卒業後、外資系事業会社に入社。

上司がその時CFOも含めて4人いて、皆、USCPAかJCPAだったという事があり、この会社でやっていくんだったら早いうちにUSCPAかJCPAを取らなきゃいけなかったというのがUSCPAを目指したきっかけだった。簿記の知識も経験もなかったが、財務経理部に配属された。

入社して2年くらいが経った頃から、USCPAの勉強を始め、1年半ほどで全科目合格した。合格後はポジションが上がり、外資系の財務経理っていうのは資格は大事だと感じた。

結局、その会社には6年間いて、財務経理の色んな事を経験し、原価計算と証券会社を通じての資金調達、それと有価証券を作る事以外はほぼやった。

実際の業務は、管理会計だったり、仕分けを切ったり、監査法人とのやりとり、税務申告や内部統制の仕組み作りだったり、とUSCPAで勉強したことはほぼ発揮できた財務経験だった。

1年程前にBig4のコンサルに転職。 続きを読む