Big4

就活をしないで、アルバイトをしながらUSCPA合格を目指しました。

第52回 USCPA CMレポート

【Guest】 リューさん USCPA

まずはゲストの自己紹介。

大学生時代、特にやりたい仕事のアイデイアもないままこのまま普通に就職活動をして会社員となることに「本当にそれでいいのか?」という疑問があった。

身が入らないままとりあえず就活してみるもそうそう上手く行くはずもなく悶々としていた時にUSCPAの存在を知った。すぐに講座に申込み、卒業後も就職せずにこの資格の取得をしようと決意した。

卒業後は学生時代からしていた塾の講師のアルバイトをしながらUSCPAの勉強をしていた。2科目合格して資格取得の目処がついた時点で、実務経験を積みたいと思い経理の仕事につくことを検討。

結果働いていた塾の経理部に正社員として入社することになった。経理部に入ったすぐくらいの時に残りの2科目も合格した。

日本企業だったので簿記2級も取得し、経理の実務を約1年半みっちり経験した。後にせっかくCPAを取得したので、より国際的なフィールドで仕事をしたいと思い、外資を中心として転職活動を開始。結果Big4系アドバイザリーファームでフォレンジックの仕事をすることになった。 続きを読む

入社1年目で希望退職をした彼が、Big4系M&Aアドバイザリーで働くワケ。

第49回USCPA CMレポート

【ゲスト】 ミヤさん Big4系M&Aアドバイザリー VP

まずはゲストの自己紹介から。

【USCPA受験までの経緯】
新卒で外資系石油会社に入社。経理をやる予定で入ったが、入ってみたらシステムエンジニアの仕事になってしまった。とりあえずやってみたが、自分はちょっと合わないなぁと思い、また元々やりたいと思っていた仕事ではなかったので、入社1年で転職を決意。

丁度希望退職制度の募集があったので、それを使って会社を辞めることにした。辞めるまでに1年間の猶予期間(転職準備期間)がある条件だったので、その一年間で勉強してUSPCAを取得することにした。 続きを読む

体育会系の営業から、ベンチャー企業へ。そして、Big4系コンサルへ

第48回 USCPA CMレポート

【ゲスト】モリさん USCPA

まずはゲストの自己紹介。

【営業~辞職まで】
大学卒業後、IT系の会社に営業として入社。体育会系の激しいカルチャーの中、金融機関にシステムを入れる案件を中心に営業活動をしていた。

2年経った頃、会社の内部がおかしくなっているという話が聞こえてきて、最終的には破綻→民事再生法 という事になってしまった。

自分がいた部署は他社に事業譲渡される予定だったので、そのままそこに残るという選択肢もあったが、ずっと営業の仕事をやっていくつもりは無かったので、これを契機に会社を辞職した。。。

続きを読む

TOEICが上がる秘訣?!学生時代にこれだけはやっておいて。

第45回USCPA CMレポート

【ゲスト】マサさん 28歳

まずはゲストの自己紹介

【学生時代にUSCPAに合格】

昔から英語が好きだったので、外語大学に入学した。入学してみると周りには帰国子女の人達がたくさんいて、そういう人達は英語ペラペラだった。

いつか自分もこうなりたいなぁと思い、留学する決意を決めていた。それと同時に、英語ができてもそれだけでは強みにならないのでは?という疑問もあり、『英語プラスα』の何かを身につけたいと思うようになった。

色々調べていく中でUSCPAを発見し、受験することを決意。1年大学を休学してカナダに留学し、英語力がイイ感じになった4ヵ月後には帰国。

それからUSCPAの勉強に取り組んだ。それから1年半くらいかけて合格することができた。 続きを読む

君はどうして黙っているんだ? アメリカに行った時、最初は英語で苦労しました・・・。

第42回MTGレポート

11月29日(土) 12:00~14:00

【Keyword】 米国Big4勤務経験者 外資高級ブランド経理
【ゲスト】あだ名 コーさん 35歳 CPA, MPA

まずはゲストの自己紹介

理系で大学を卒業したが、文系に転身したかったのもありアメリカに留学。

NYの大学に通い文系(国際関係)に転身した。大学在学中に大学院への進学準備をし、後にコーネル大学の行政学修士(MPA)コースに入学。

卒業後はNYのBig4に入所し監査業務を行った。リーマン・ショックの影響をダイレクトに受け、2008年に帰国。帰国後は欧州系ラグジュアリーブランドの経理の仕事を行なっている。 続きを読む